![]() お昼のニュースによると県内でも既に35度以上を 記録している地域も・・・とにかく暑いです、 9時過ぎに近所の歯科医へ自転車で出かけました 受付カゥンターへ診察券を出した途端 「申し訳ありません、予約は昨日でした」 ガーン (ー_ー)!! 恥ずかしさも手伝って全身汗・汗 思い込み、思い違いの多い最近で情けなや ![]() 日が落ち始める頃、公園内は人影もなく 雑木林の遊歩道へ進んでみたものの 野鳥の声も聴こえず、蒸し暑い ! 蚊の攻撃を一手に引き受ける体質の夫のおかげで 一か所も刺されずですが 暑い時はこんな場所は歩くものではありませんね ![]() 木の間からの光に黄金色には程遠い「コバンソウ」の存在 ■
[PR]
▲
by hohsi
| 2012-07-31 14:00
| 花・木々
![]() ![]() オニバス池~ 葉も大きく広がり数も殖えてきました 葉を選って池の縁に揚げられたのが解りますか ? 大きな葉では直径2メートル近くにもなり 葉の表面のトゲと厚みは相当・・・重さもかなりになります 大きな葉の傍らに小さな花が次々咲き出すのももう直ぐです ![]() 浅い水中に生育する 「 ミ ク リ 」 果実に生ると小さな栗に似ているところから その名が付いているようです ■
[PR]
▲
by hohsi
| 2012-07-29 11:42
| 福島潟
![]() ![]() 第30回夏季オリンピック・ロンドン大会がいよいよ開幕しました 参加100周年を迎えた日本は昨年の大災害の事もあり 参加選手皆さんは様々な思いを胸に力を発揮してくれるでしょう、 日本選手の活躍は当然ですが、 世界中の選手の活躍にも興味持って応援したいところです ![]() 開会式の映像に見入っていると 裏のベランダに植えた ゴーヤの蔓から幼い鳴き声・・・ そっと 網戸越しに撮っていると親鳥が迎えに来て飛んで行きました ヒナも飛び始めたばかり、ちょっと一休みだったのでしょう、 親鳥の姿から察するところ スズメとは違いましたが何鳥? でしょう。 ■
[PR]
▲
by hohsi
| 2012-07-28 11:12
| 風景
![]() 今日は全国各地で気温が上昇、天気予報を見ていると 日本列島の殆どが赤く色づけ、北海道までも・・・暑いはずです ![]() 出かけた帰り道 福島潟のオニバス池に立ち寄ってみる 先週に比べ葉の大きさがずいぶん広がってきています、 足の付け根まで水に浸かって涼しそうな 鷺 一羽 長い脚が水の中・・・ちょっと何時もに比べ頭が大きく見えて ![]() ![]() もぎたてのトウモロコシ 貰って来ました 茹でて塩をパラパラ・・・粒の小さい部分まで甘くて美味しいです 暑くなってきましたが食欲は衰えず 何でも美味しくて困ります 体重 増え気味 キャハ! ■
[PR]
▲
by hohsi
| 2012-07-26 20:50
| 福島潟
![]() 遠目には 「紫陽花 ? 」 と思い近寄ると違う花・・・ 紫陽花によく似た落葉低木の 「ボタンクサギ」 です ![]() 方々で色合いよく見ていた紫陽花も すっかり色あせてきたこの時季に咲き出し 近所の畑けの隅で毎年見せて貰っています 蕾の時~ 満開になった時、どちらも楽しめる花です。 ■
[PR]
▲
by hohsi
| 2012-07-25 10:14
| 花・木々
![]() 花の中 早朝だから ? 静かに遊ぶ蜂 ![]() 眼がキラリ 光って ![]() 目が合ったかなぁ ? ![]() 花芯には まだまだ初々しい蜂の巣状の花托が見られます ![]() 蓮と云う名前は蜂の巣状の花托に果実が実ることから ハチスと呼ばれ ハスとなったと福島潟植物図鑑に記されています。 ■
[PR]
▲
by hohsi
| 2012-07-23 09:05
| 福島潟
▲
by hohsi
| 2012-07-22 08:56
| 福島潟
![]() 今朝の福島潟 ~ハス 田(遊潟広場)風景です 朝日の昇った山並みがくっきり広がり ![]() スギナや雑草に降りた朝露が光る ![]() 一面に広がるハスの花・・・人の背丈程にも茎を伸ばしています ![]() ![]() 巣立ちしたばかり ? と思えるほどの ヒナ鳥 ハスの茎の根元を歩き廻る バンの親子です 苦手な早起き また来なくては ! ■
[PR]
▲
by hohsi
| 2012-07-21 11:00
| 福島潟
![]() ![]() 過日 信州小諸を訪ねた際、懐古園内の一角 眼下に千曲川の清流を見下ろす高台に建つ 「小山 敬三美術館」 も見学していました ![]() 代表作品 「浅間山黎明」 (美術館しおり~) 洋画家・小山敬三氏は小諸市出身で 文化勲章受章されています 1975年美術館を建設、作品と共に小諸市に寄贈されています ![]() フランスでの勉強を終え日本に帰国、居を神奈川県茅ケ崎市に 住まい兼アトリエを構えましたが 画伯の遺志により遺品と共に小諸市に移築、寄贈 「小山 敬三記念館」として併設されています 緑の木々に囲まれ 四季折々の浅間山の風景画が展示された 美術館は印象深く感じました。 ■
[PR]
▲
by hohsi
| 2012-07-20 09:07
| 風景
![]() 気温上昇、湿度もかなり感じられます 朝日の当たる窓に植えたゴウヤ 葉をぐったりさせています 孵化して小庭のあちこちに散らばったカマキリ坊や ゴウヤの葉の陰からひょっこり、茎の太さ位に成長 見つけられましたでしょうか ? ![]() 版画作品~ 「ニガウリ」 今日 16日は新潟県中越沖地震から5年目をむかえた日になりました、 昨年は東日本大震災もあり、5年前の震災はつい過去に思ってしまいますが 被災された方々の思いは同じでしょう、 現在 九州では日夜 降り続いた豪雨にも苦しめられています 災害記念日が増えない事を祈るばかりです。 ■
[PR]
▲
by hohsi
| 2012-07-16 15:11
| 版画作品
|
カテゴリ
最新の記事
フォロー中のブログ
みみちゃん お留守ワンコ ローリングウエスト(^-... 松風 言の葉綴り(詩歌の世界) あんなこと こんなこと ... Memories of You *HAPPY DAYS♪ 四季折々に 人生、いつでも今が一番だ~ やま悠作 日々雑感 裏山を歩きながら 晴チャリ雨読 日本の原風景を訪ねて・・ タケオモンの写真 晴れの国から 野の風の詩 外部リンク
以前の記事
2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 more... 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||